ひげめがね田中のブログ

普段気になって調べたことのメモ オススメ

耳かきはしない方が良い?!

こんにちは

突然ですが僕は耳かきが好きです

毎日お風呂を出た後耳かきをしています

お風呂で体や髪を洗う流れで耳も掃除してきれいサッパリだし、単純に気持ち良いからです

 

しかしちょくちょくテレビの健康特集なんかで

『耳かきのし過ぎに注意!!』とか聞くのでちょっと調べてみました

 

 

耳掃除は必要ない?

そもそも耳掃除は必要ないのでしょうか?

ドラッグストアにも綿棒や耳かき棒なんかが売っているしそんなハズはない…!と思ったのですが、日本人の約7割くらいの人は乾燥したカサカサした耳垢なため基本的には食事時の咀嚼やあくび、会話などでの顎の動作で自動でポロッと外に出る仕組みになっているそうです。

(残りの3割の人は水っぽいタイプで、その場合は綿棒で拭き取る方が良いようです。)

 

ただ、外耳道の形は緩やかなS字になっているのですが、人によってはそのカーブが大きめで耳垢が排出されづらい形の人もいるようです

そうすると耳が耳垢で埋まり耳垢塞詮(じこうそくせん)という病気になってしまうこともあるそうです

 

しかし逆に過度な耳かき行為によって耳垢を鼓膜付近まで押し込んでしまうケースや、外耳道の壁を傷つけてしまい炎症を起こしてしまう事があるとのこと

 

 

耳掃除の適切な頻度

耳かきしなければ詰まるし、耳かきすれば押し込んだり傷つけたりしてしまうならじゃあどうすればいいの??ということで正しい耳掃除について調べてみました

 

頻度としては月に1度・多くても月に2度が適切な頻度だそうです。またそれも耳の入り口から1cm程度の所まで。なぜなら耳は外耳道の入り口から1cmの所までしか代謝しないため耳垢はその先2cmにはないとのこと。

 

 

なんで耳をかくか

もちろんキレイキレイしてスッキリ!したいというのもあると思いますがたいていは……

そう、気持ちいいからだと思います。

僕が毎日耳かきしてるのも習慣もあるけどやはり気持ちいいからです。

ではなんで気持ちいいのかというと

耳の中には人をリラックスさせ『気持ちいい』と思わせる迷走神経という副交感神経があるのでそれが刺激されて気持ちよくなるんですね。

 

 

耳垢の役割

耳垢は外耳道の細胞の新陳代謝で発生する老廃物ではあるのですが、良い働きもするそうです

1.耳垢には脂分が含まれており、それによって保湿効果がある。耳の中がカサカサに乾燥しないようにしてくれているんですね。

2.耳垢には細菌の繁殖を抑える働きもあり抗菌作用がある。

 

 

まとめ

調べれば調べるほど耳掃除の必要性の無さを叩きつけられました…耳の中の健康を保つ働きはするわ、そのうち自分で出ていくわ…

最終兵器として残しておいた『だって耳がかゆいんだもん!』も、耳かきのしすぎで耳垢の保湿効果がなくなり耳が乾燥した結果との記事もでてくるし。。

 

結果、耳かきはしない。しても月に2回程度優しく拭き取る程度…という悲しいものになりました。

みなさんも欲望に負けず、ほどほどにしましょう。